
小学生でも理解できる「V8ランタイムとは何か?」
<目次>
どんなところで良く出てくる?
GoogleAppsScriptの変数や定数の宣言方法を調べている時によく出てきますね。
var
、let
、const
をどのように使うかを調べた時に「V8ランタイム」って良く出てきませんか?
V8ランタイムとは何?
💡
よくWebで説明される内容
V8ランタイムとは、Googleによって開発されたJavaScriptエンジン。
V8ランタイムとは、Googleによって開発されたJavaScriptエンジン。
Google ChromeなどのChromiumベースのブラウザで使用されているものです。
私は上記の説明を受けた時に、「へぇ~そうなんだぁ~」くらいでまったく理解できませんでした。
理解するための説明
💡
こんな感じでイメージしておけば大丈夫です。
-
ランタイムとは?
- ランタイムは、プログラムを実行するための「エンジン」のことです。
- 例えば、自動車のエンジンが車を動かすのと同様に、プログラムのランタイムはコードを実行します。
-
V8ランタイムとは?
- V8ランタイムは、Google Apps Scriptで使われる新しいエンジンです。
- これは、ChromeブラウザやNode.js(JavaScriptを実行するプラットフォーム)でも使われているエンジンです。
- V8ランタイムを使うと、より新しいJavaScriptの書き方ができるようになります。
-
新しいJavaScriptの書き方
-
V8ランタイムでは、
let
やconst
などが使えるようになります。 -
例えば、
let
は変数を宣言するときに使います。const
は値が変わらない定数を宣言するときに使います。
-
V8ランタイムでは、
-
なぜV8ランタイムが大切?
- これにより、プログラムをより現代的に書くことができます!
- これまでよりも簡単かつ効率的なコーディングが可能になります。
初心者の人は知らないキーワードが出てくると苦手意識が出てきてしまいます。
すべてを理解することは良い事ですが、そこに時間をかけるよりも簡単なイメージを持って学習を進めたほうが効率的な時もあります。
💡
SNSもやってます。
X(旧Twitter) >>> https://twitter.com/pikary_box
Instagram >>> https://www.instagram.com/pikary_box/
X(旧Twitter) >>> https://twitter.com/pikary_box
Instagram >>> https://www.instagram.com/pikary_box/